
どう面接官と接するか、悩みますよね。
この記事では、
「第二新卒転職の面接を成功させるためのコツ」
をお話しします。
少しでも参考になれば嬉しいです!
この記事の流れはこちら
第二新卒の転職面接で好印象を持ってもらうには「コツ」を掴む必要がある
第二新卒転職者の売りは何だと思いますか?
それは、「フレッシュさ」「やる気や熱意」です。
面接でも、出来るだけ新鮮なイメージや仕事への熱い思いを面接官に与えたいものですよね。
しかし、面接官とは面接会場で初めて顔を合わせることがほとんどなので、緊張してしまうのが普通ですよね。
すぐに打ち解けることもあるかもしれませんが、相手を理解するまでにかなり時間を要するはずです。
そうは言っても、面接時間はだいたい30分程度。短い間に、面接官に出来るだけ好感も持ってもらわなくてはいけません。
そんな転職面接で好印象を持ってもらうには、やはり「コツ」を掴む必要があります。
コツを活かして、第二新卒転職の面接を有利に進めていきましょう。
第二新卒者が知っておきたい面接官との接し方のコツ
あなたは、面接官を第一印象で、
- 「この人はちょっと苦手かな」
と判断して、それを面接中に引きずってしまうことはありませんか?
「ぜったいに入社したい。。。」と思って応募した企業でも、面接官の第一印象が悪いと面接が不安になるものです。
しかし、それだと面接は上手くいきません。
次のように考えるクセをつけて、前向きに捉えることが転職面接を成功させるコツです。
転職面接成功のコツ1:積極的に好感を持つようにしてみる!

苦手意識や消極的な感情が芽生えてしまうと、転職面接はなかなか上手くいきません。
そうならないためにも、こちらが進んで面接官に「好感」を持つ努力をしてみることをおすすめします。
普段の人間関係でも、自分が好感を持っている人とは「良い関係」が持てますよね。
反対に、自分が嫌な感情を持った人とは、「距離が出来てしまう」「相手もこちらをよく思っていない」なんてことがあるはずです。
相手は、自分は好感をもたれていると感じると、こちらにも好感を持ちやすくなります。
不思議とそういった感情は、言葉に出さずとも自然に相手に伝わります。
転職の面接時間は、長くても30分程度です。
その間だけでも、面接官に好感を持って接するよう努力をしてみましょう。
相手に好感を示すコツは、いくつかあります。
- 笑顔を意識する
- 面接官の話には相槌を打って興味を表す
- 質問に対しては「はい・いいえ」だけでなく自分の気持ちを加えて答える
どれも難しいことはないので、意識して面接に臨んでみてください。
転職面接成功のコツ2:面接官の存在をポジティブに捉え直してみる!
面接の前に、「面接官がどういう存在か」をポジティブに考えなおしてみることもおすすめです。
次に挙げるようなことです。
- 面接官は自分がどうしても入社したい会社で働いている尊敬できる
- 自分のために面接の時間を割いてくれる
- 自分のことをよく知り採用したいと考えているはず
- 面接官も自分と同じく緊張しているはず
- 自分の話をちゃんと聞いてくれるはず
心のなかでこういうマインドセットをしておけば、面接を良い気持ちで迎えることができます。
転職面接成功のコツ3:基本的なことに注意して転職面接に望む

あなたが面接官に対して「良い人そう」「苦手かも」などと第一印象を持つように、面接官もあなたに対して第一印象を持ちます。
そして、あなたの第一印象を決めるのは、面接が行われる部屋に入室するときです。
面接官に好感を与えるためのコツは、「ドアを2回ノックし、返事が聞こえたら「失礼致します」と元気よく挨拶をし入室すること」。
第一印象は、後の面接に大きな影響を与えます。
ここで良い印象を与えることが、もっとも大きなポイントになるので注意しておきましょうね。
転職面接成功のコツ4:面接の質問に回答するときは長々と話さずに熱意を持って!
質問に対して回答をするときのコツは、「長々と話さないように心がけること」です。
長くても1分以内にまとまるように、前もって定番質問の回答は用意をしておいたほうが好印象です。
早口になってしまう癖がある人は、なるべく落ち着いて回答ができるようにしてください。
早口のせいで面接官に自分の意図が伝わらないということもあり得ます。
また、回答するときは「はい」「いいえ」だけではなく、自分の意見などを軽く付け足すことがコツです。
口数が少なすぎると、熱意や意欲が伝わらないので注意しましょう。

また、結論を先に述べてから自分の意見・意志を伝えると、「伝えたいこと(結論)」が相手にしっかり伝わるのでおすすめです。
ちなみに、面接官が話している時は、相槌を打つなどして共感を示せば好感を得られやすいので忘れないようにしてください。
「あなたの話しがわたしにはちゃんと伝わっている」ということを面接官にわかってもらうことが大事です。
好感を与えるには、「相手を尊敬したり、相手にこちらからも好感を持つこと」が大切。面接であっても、人と人のコミュニケーションだということを忘れないのが1番のコツです。
転職面接でも「人と接する時の基本」を大切にするのがコツ

面接によっては「長く感じた…」なんて経験をしたことありませんか?
しかし、実は一秒一秒が大切な時間です。
面接官といっても「ひとりの人間なんだ」という意識をしっかり持って、せっかく会う機会を得たのですから、その出会いを大切にすることを心がけましょう。
自分のアピールや話術なども大切ですが、人と接する時の基本を忘れないことも転職面接を成功させるためのコツです。
また、企業は第二新卒者に対して、基本的なビジネスマナーが備わっているかを見ています。
とくに、しっかりとした挨拶は基本なので、初対面の印象を良くするためにも、まずは1番に気をつけてくださいね。
また、社会人3年以内で転職を考えるなら、こちらの記事も役立ちます。

転職を成功させるには、20代に強いエージェントサービスを使うことが大切です。
- 20代を求める企業が集まっているので転職しやすい
- 20代転職のコツを教えてもらえる
- 初転職、未経験職への転職にも対応してもらえる
こんなプラスがあるからです。
20代転職に強いエージェントを3社に絞ったので、チェックしてみてください。