
他社の応募状況ってどう答えたらいいんだろう。。。
と不安になる人もいるはずです。
この記事では、
他社の応募状況の上手い答え方
をお伝えします。
参考になれば嬉しいです!
転職面接ではウソをついても必ず「第一志望」と伝えるべきなの!?
転職活動を効率的に進めるために、複数の企業に応募するのは自然なことです。
きっと、あなたも同時並行でいくつかの企業へとアプローチしているのではないかと思いますが、面接では必ずこんな質問を受けますよね。
「他社へも応募していますか?」
あなたはこの質問にはどう答えるでしょう?
応募しているすべての企業が第一志望だよ!ぐらいに思っている人も中にはいるかもしれませんが、大抵はそうではないはずです。
正直に言えば、第一志望に考えている企業もあれば、「とりあえず受けてみるか」ぐらいの企業もあるはず。
そんな中でもやはり「御社だけです。」「御社が第一志望です。」と答えるのがベストなのでしょうか?
必ずしも「御社だけ」と言う必要もない!?それが誤解を生むことも

「御社だけ」「第一志望」じゃないと、面接官に悪い印象を与えてしまい不採用になってしまうのでは。。。あなたはこんな不安があるのではないかと思います。
しかし、転職者が他の企業へも応募することが一般的なことぐらいは、企業側も十分に理解しているはずです。
稀に、そうではない企業も存在するかもしれないので断言はできませんが、採用担当者も面接官も「形式的な答え」がほしいわけではないはずです。
「他社にも応募しているか?」
この質問の裏にどんな意図があるのかを考えてみてください。
たしかに「御社が第一志望」「御社だけ」と言われれば、決して悪い気はしないでしょうが、逆にこんな疑問を持つ面接官もいるかもしれません。
- なぜ、他社と比較しようとしないのだろうか。。。
- 本当にしっかり情報を集めたのだろうか・・・
もしも、このような疑問を質問された場合、あなたはそれに対して答えられるでしょうか。
形式的な答えをしていると、不意に思いがけない質問を受けたときに回答に困ってしまいます。
その答えが嘘であれば、なおさら回答が出てこないものです。
ですから、
- 「他の企業にもこのくらい応募している」
- 「他社と比べた結果、御社のこういうところが第一志望の理由」
というように「自分の意見」もしっかり準備しておきましょう。
先程も述べたように、大抵は応募者が他の企業にも応募していることを予測しての質問のはずです。
ですから、「自分はどうしてこの企業を選んだのか?」を明確に説明できるようにしておくことが、この質問を上手くまとめるポイントではないでしょうか。
他社にも応募していますか?第二新卒の転職面接でどう答える!?:まとめ

ここからはオマケですが「第一志望」に関しては、こんなことも頭に入れておいたほうがいいかもしれません。
あなたが「第一志望」にした企業、それ以外の企業には、応募した時点でなにかしらの理由があると思いますが、面接次第ではその考えが変わることもあるかもしれません。
このようなことが無いとは言い切れません。
どんなに良さそうな企業でも、実際に面接を受けてみたら全く自分に合わなそうだと感じるかもしれませんし、その逆もあるのです。
ですから、第一志望の企業であってもなくても、せっかく面接のチャンスを得たことを有効活用し、どの企業であってもベストを尽くすことが転職成功の秘訣です。
以下の記事では、第二新卒や20代の転職に強い転職エージェントをまとめています。併せて参考にしてくださいね。

転職を成功させるには、20代に強いエージェントサービスを使うことが大切です。
- 20代を求める企業が集まっているので転職しやすい
- 20代転職のコツを教えてもらえる
- 初転職、未経験職への転職にも対応してもらえる
こんなプラスがあるからです。
20代転職に強いエージェントを3社に絞ったので、チェックしてみてください。