
第二新卒転職で給料は上がるのか下がるのか…
気になりますよね。
この記事では、本当のところをお話しします。
転職で給料は大切な要素ですから、
参考になれば嬉しいです!
この記事の流れはこちら
第二新卒転職で給料を上げるのはなかなか難しいのが現実!?
一般的になってきた「第二新卒転職」ですが、実際転職するとなると不安なのは「給料」ではないでしょうか。
今以上の給料を期待できるのか、それとも給与ダウンを覚悟しないといけないのか、どうしても気になるはずです。
結論から言えば、第二新卒の転職で給料を上げるのはなかなか難しいのが現実です。
もちろん、あなたの今の状況や転職先企業によって「給与アップ」を狙うことが全く無理ではありませんが、第二新卒転職では給料が転職前よりも上がることは稀なケースと言えます。
この記事では、第二新卒転職の給料に対してどう考えたらいいのか、給料ダウンしないためにできること、をお話しています。
第二新卒転職では、「なんとしても給料アップを目指す」という人はそう多くはないとは思いますが、転職において給料は大事なポイントです。
ぜひ、参考にしてくださいね。
第二新卒転職で給料が下がってしまう理由は?

冒頭では、第二新卒転職で給料が上がることは稀とお話しましたが、実は給料が下がってしまう要素が多いのも事実なので注意が必要です。
転職先企業が第二新卒採用は新卒採用と同等と考えている場合
第二新卒者を受け入れている企業の中には、新卒者と同じような位置づけで採用活動をしている企業もあります。
すると当然、給料も新卒採用と変わらず、給料が下がってしまうことがあります。
しかし、給料だけを見ればマイナスかもしれませんが、もしも再スタートを切りたいと考えているならメリットも多いと言えます。
新卒者と同じような研修等に参加できたり、一から仕事を学べる環境は魅力的ではないでしょうか。
大手企業は第二新卒者を採用しない傾向にある場合

一概には言えませんが、大手企業は第二新卒者の採用には消極的であることが多いです。
そのため、例えば大手に勤めていて第二新卒転職をしようとすると、「大手企業→中小企業」という転職パターンが多くなります。
一般的には、中小のほうが給料は低いので、やはり給料がダウンすることが多くなってしまいます。
第二新卒転職が上手くいかずに不本意な形で転職してしまう場合
第二新卒の転職者は転職自体がはじめてです。
そのため、なかなか上手く転職活動が進まないことがあります。
そして、困り果てた末に給与が大幅にダウンしても内定がとりやすい企業へと転職してしまうケースがあります。
給与が大幅ダウンすることも問題ですが、そもそもの転職理由を解消できない職場へと転職してしまっては、転職本来の意味がありません。
第二新卒者にとっては、「転職失敗→すぐにまた転職」という状況は避けたいところ。
給料の問題だけでなく、不本意な形で転職する事態にだけはならないように気をつけて転職活動を進めなくてはいけません。
第二新卒転職の給料についての考え方は「転職後」がポイント

「転職でどうしても給料を上げたい」と思っている場合を除いて、第二新卒転職で給料について考えるときは、「転職した時点の給料だけを考える」という発想を変えることが必要です。
第二新卒転職では、お話したように給料が下がる要素が多く、転職した直後は「以前よりも給料がもらえない。。。」というケースが多いです。
しかし、給料が下がったとしても、働きやすい職場に転職できたり、やりたい仕事ができたり、転職でそれまでの不満解消や望みを叶えられれば、以前よりもずっと長く務めることができ、モチベーション高く仕事に打ち込めるはずです。
そうなれば、転職後に努力して給料をアップさせることはいくらでも可能なわけです。
一時的に給料はダウンしても、職場や仕事に満足しながら給料も上げていけるなら、長い目でみればそっちのほうが良いはずですよね。
第二新卒転職で給料を考えるときは、今だけを見るのではなく、将来を考えて給料について考えることをおすすめします。
第二新卒転職で給料が大幅ダウンしないためにできること

給料が大幅にダウンしてしまわないように第二新卒転職を進めるには、転職支援サービスを活用することがおすすめです。
第二新卒者のサポートに力を注いでいる転職エージェントであれば、第二新卒応募可の求人に明るいため、給料を維持しつつも希望を叶える職場探しには欠かせない存在です。
給料面が気になるのであれば、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談して、収入アップは可能か?給料の維持は可能か?などを前もって判断してもらいましょう。
あなたが働く業界や、転職したい企業によって、転職後の給料には差が出てきます。
一度しっかりした情報を聞いておくことは、とても参考になるはずです。
また相談するなら、必ず第二新卒転職に力を入れているサービスを選んでください。
そうしないと、第二新卒歓迎の求人自体が少ない場合があり、本来給料を維持できるはずなのに、条件の悪い求人しか紹介されないケースもあります。
第二新卒転職に力を入れているエージェントであれば、給料に関する不安や悩みも相談しやすいので、おすすめです。
第二新卒転職に強いおすすめの転職エージェントは?
では、第二新卒の転職に強いのは、どんな転職エージェントなのでしょうか。
まずおすすめしたいのは、「マイナビジョブ20’s」です。

大手マイナビが運営している、24歳から29歳までの20代転職者専門のサービスなので、サポートがとても手厚いエージェントです。
”20代専任”のキャリアアドバイザーが対応してくれるので、給料に関する不安が相談しやすいですし、20代に特化した求人を多数紹介をしてもらうことができます。
サービスの対象地域は、
- 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)
- 愛知
- 岐阜
- 三重
- 大阪
- 京都
- 兵庫
- 奈良
- 滋賀
となっていますから、上記のエリアで転職するなら積極的に活用したいエージェントです。
公式サイト:マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sの対応地域以外で転職するのであれば、リクルートが運営している「リクルートエージェント」を使いましょう。
業界最大手のサービスだけに、全国的に圧倒的な数の求人を揃えています。
20代や第二新卒向けの求人も見つかりやすいので、まずはここで情報を集めるのがおすすめです。
公式サイト:リクルートエージェント
他の第二新卒転職に強い転職エージェントは、こちらのページにまとめています。
ぜひ、参考にしてくださいね!

転職を成功させるには、20代に強いエージェントサービスを使うことが大切です。
- 20代を求める企業が集まっているので転職しやすい
- 20代転職のコツを教えてもらえる
- 初転職、未経験職への転職にも対応してもらえる
こんなプラスがあるからです。
20代転職に強いエージェントを3社に絞ったので、チェックしてみてください。