
複数の転職エージェント登録は転職を有利に進めるための基本ですが、注意しておきたいポイントもあるんです。
この記事では、複数の転職エージェントを登録したらチェックしたいポイントをお伝えします。
この記事の流れはこちら
複数の転職エージェントを使うなら注意しておきたいポイントとは!?
転職エージェントは、複数の会社を利用するのが基本です。
しかし、注意しておきたいポイントがあるんです。
それは、果たしてその転職エージェントが
- あなたの転職活動に合っているのか?
- 良い結果をもたらすことができるのか?
を見極めること。
あなたを担当する「キャリアアドバイザー」のアドバイスやサポートは、転職活動に大きな影響を及ぼします。
そのため、転職のプロという肩書を持っているからといって、全て言いなりになってしまうのは考えもの。
自分なりに、転職エージェントやキャリアアドバイザーをチェックしてみることが必要なんですね。
この記事では、複数利用する転職エージェント・キャリアアドバイザーの良し悪しを見極めるための10のポイントをまとめてみました。
複数の転職エージェントの中で「良い転職活動」を共にできるのは?

第二新卒者にとって、転職は始めての経験ですよね。
当然分からないことは多く、転職エージェントのサポートやキャリアアドバイザーの助言は、大きな助けになるはずです。
双方の相性が噛み合えば、自分の進むべき道が明確になり、良い方向に進むことは間違いありません。
転職は満足できるものになる可能性が高いですし、転職後は仕事に打ち込めるはずです。
しかし、悪い方向に進んだ場合はどうでしょう。
- いつの間にか望んでいない仕事に応募していた…
- なかなか面接が受からない…
- 不採用の理由も分からない…
など、転職成功を期待してエージェントを利用したのにこんなことになったら悲しいですよね。
こうはならないために、以下に示した「転職エージェントやキャリアアドバイザーの良し悪しを見極めるための10のポイント」をチェックしてみてください。
転職エージェントの良し悪しを見極める10のポイントをチェック!

「はい」の数が多いほど、信頼できる可能性が高いと言えます。
- 登録後にすぐにコンタクトをくれたか?
- 別の転職エージェントにも登録していることを快く理解してくれるか?
- 他の会社からもらった求人に対しても、助言はくれるか?
- 希望する仕事の求人を紹介してくれるか?
- 求人情報には載っていない細かい情報を教えてくれるか?
- 応募企業と入社時期、給与などの交渉を行ってくれるか?
- 書類選考、面接に落ちた場合にその理由を教えてくれるか?
- 上記と同様に受かった理由を教えてくれるか?
- 求職者と企業側の対応を1人で担当しているキャリアアドバイザーか?
- 応募や入社を強く促されたりはしないか?
「はい」の数はいかがでしたか?
わかりにくいと思われる「求職者と企業側の対応を1人で担当している」という項目の補足をすると…
転職エージェントによって「企業から求人案件を集めてくる担当者」と「求職者のサポートを行う担当者」が分かれている場合と、それらを1人で兼業している場合があります。
1人で兼業している方が、一般的には企業の内情に詳しく信頼できると言えます。
しかし、社内の連携がしっかり取れていれば、十分に信頼できるので「企業の細かい情報を知っているか」を基準にしましょう。
もちろん、転職が上手くいかない理由は転職エージェントだけの問題ではありません。
すべてを「完璧にこなすキャリアアドバイザー」を期待しても無理があります。
しかし、もしも「いいえ」の数が半数以上ある転職エージェントは、注意が必要かもしれません。
別のキャリアアドバイザーに相談したり、別の会社に変えることを考えても良いと思います。
第二新卒転職に強いエージェントを利用している?
転職活動は、平均して3ヶ月以内を目処に行うのが一般的です。
転職エージェント側は、3ヶ月間サポートをして採用が決まらない求職者には、求人を紹介しにくくなる傾向があるといいます。
チェックポイントで「いいえ」が多い場合や、良い転職エージェントなのか不安な場合は、新たに別のエージェントに登録してみるのもひとつの方法です。
また、転職エージェントの会社自体ではなく、担当のキャリアアドバイザーに不安があるのなら、担当者を替えてもらうこともできます。
その際には、担当のキャリアアドバイザーに直接話すのは気が引けると思うので、各転職エージェントが設けている受付窓口や相談窓口にコンタクトを取ってみましょう。
ところであなたは、第二新卒者転職に力を入れている転職エージェントを利用していますか?
第二新卒転職にそれほど重点を置いていない転職エージェントだと、サポートが受けられなかったり、そもそも求人数が少なくて希望通りの求人が受けられないなど、不利な転職活動を強いられてしまいます。
必ず、第二新卒転職に力を入れている転職エージェントを活用しましょうね。
以下の記事では、第二新卒や20代の転職に強い転職エージェントをまとめています。併せて参考にしてくださいね。

転職を成功させるには、20代に強いエージェントサービスを使うことが大切です。
- 20代を求める企業が集まっているので転職しやすい
- 20代転職のコツを教えてもらえる
- 初転職、未経験職への転職にも対応してもらえる
こんなプラスがあるからです。
20代転職に強いエージェントを3社に絞ったので、チェックしてみてください。