転職面接には、
「好印象を与える話し方」というものがあります。
この記事では、
転職面接に使える4つの話し方のポイント
をお伝えします。
すぐに出来ることばかりなので、参考になれば嬉しいです!
この記事の流れはこちら
転職面接で良い印象を与えるためには「話し方」がとても大切!
- 「この人の話、どうもハッキリしないよな。。。」
- 「結局何が言いたいのかな!?」
- 「なんとなく聞いてて気分がよくない、、、」
同僚や上司、または友人と話をしていて、こんな風に感じてしまうことありませんか?
話すことは一緒でも、ある人に言われるとなんとなく面倒くさく感じてしまったり、回りくどく感じてしまうようなことです。
その一方で、
- 「話を聞いてて引き込まれた!」
- 「最初は疑問だったけど、話を聞いて納得したな。。。」
- 「彼とは意見は違ってたけど、嫌な気はしなかった」
など、その話し方ひとつでとても印象が良い人もいますよね。
- 話が分かりにくくて印象を悪くしてしまう人
- 話が分かりやすく好印象な人
その違いはどこにあるのでしょう?出来ることならば、常に後者でありたいものです。
もちろん、話の中身が伴っていることが前提ではありますが、初対面で相手に好印象を与えなくてはいけない転職面接は「話が分かりやすい」ことが大事なポイントです。
「好印象を与える分かりやすい話をするためにはどうしたらいいのか?」
あなたが心がけるべき4つのポイントをまとめてみました。
転職面接で好印象を与える話し方をするために心がけるべき4つのポイント

①話をダラダラと長引かせないように心がける!
自分が話したい事を話すのは気分の良いことですよね。
そのため、ついつい話が長くなりがちです。
しかし、聞き手側になってみたらどうでしょう?
あなたの話が必ずしも魅力的な話かというと、そういうわけではありません。
「この人の話の終着点は一体どこなのだろう。。。!?」
と相手に思わせてしまうのは避けたいものです。
そのために、話の最初を次のように工夫してみましょう。
- 「提案が3つあります。その提案とは。。。」
- 「今日は質問が2つあります。ひとつ目の質問は。。。」
- 「わたしが気づいたことは主に3つに分かれます。ひとつは・・・」
このように、はじめに話の全体像を述べておくのです。
相手はあなたの話を聞く準備が整い、自分の中でも整理がしやすくなります。
そしてなにより、聞き手が理解がしやすいはずです。
②先に結論を述べてから説明するように心がける!
自分の考えや意見を述べる上で1番大事なことってなんだと思いますが?
それは、「結論を伝えること」です。
相手が何か質問をするのも、やはりその答え(結論)を知りたいからです。
ですから、結論を述べてから説明をするように心がける、それだけであなたの話はグンと分かりやすくなります。
逆に、結論を後に回せば回すほど、結局何が言いたいのかが掴みにくくなります。
相手だけではなく、話し手のはずの自分でさえ分からなくなってしまうことも。。。
多忙の人が多いビジネスの場では、伝えたいことを最初に話したほうが間違いなく好印象です。
③出来るだけ明確に具体的な話を意識することを心がける!

話が曖昧だと、相手はそれをなかなかイメージできません。
逆に具体的な話や明確な話は説得力があり、そのイメージを膨らませやすくなります。
転職面接では、曖昧な表現をしても面接官の興味を惹くことはできません。
当たり障りのない話もできるだけ控えるようにしたほうが得策です。
- 「具体的にこんな経験をして、こんなことを学び、こう思った」
- 「明確にこんな目標をもっていて、こんなことで御社に貢献できる」
こんな風に話されたほうが、採用担当者としては採否の判断がしやすいのは言うまでもありません。
④「絶対にこれはこうだ」という言い方は避けることを心がける!
物事を明確に伝えることが大事だとお話しました。
しかし「断定的に話すこと」は、相手に嫌なイメージを与えてしまうこともあるので注意が必要です。
自分がいくら正しい事だと思っていても、相手にとってもそれが同じなのかどうかは、初対面では知る由がありません。
偶然に同じ考え方であれば問題はないかもしれませんが、自分の意見を伝えるときにはその言い方を気をつけるようにしましょう。
- 「わたしとしてはこう思います。ですから。。。」
- 「自分の意見はこうです。そのため。。。」
このように、あくまで「自分の考えはこうです。」というスタンスで相手に伝えることが大切です。
たとえ相手は違う意見であっても「この人はこういう考えを持っているのか。。。」とひとつの意見として考えてもらえるはずです。
第二新卒の転職面接に活かせる「4つの話し方のポイント」:まとめ

いかがでしたでしょうか?
ここまであげてきた4つのポイントを意識するだけでも、あなたの話は相手に伝わりやすくなるはずです。
また、実際に転職面接で自分の話が面接官にはどう思われているのか、しっかりと伝わっているのかを知るために、転職支援サービスを利用して模擬面接を受けてみるのもおすすめです
転職エージェントに登録すれば、あなたを担当するキャリアアドバイザーが、求人紹介から応募書類のアドバイス、そして模擬面接など、入社までのサポートを一切無料で行ってくれます。
キャリアアドバイザーに模擬面接やアドバイスを受けることで、あなたの良い点や足りない点がハッキリと見えてくるかもしれません。
転職活動を進める上でメリットが多いので、上手く転職エージェントを活用していきましょう。
以下の記事では、第二新卒や20代の転職に強い転職エージェントをまとめています。併せて参考にしてくださいね。

転職を成功させるには、20代に強いエージェントサービスを使うことが大切です。
- 20代を求める企業が集まっているので転職しやすい
- 20代転職のコツを教えてもらえる
- 初転職、未経験職への転職にも対応してもらえる
こんなプラスがあるからです。
20代転職に強いエージェントを3社に絞ったので、チェックしてみてください。