
「27歳の平均年収っていくらくらいなんだろう!?」
20代も後半に差しかかると年収面は気になるところですよね。
この記事では、
「27歳の平均年収と年収アップの方法」
についてお話ししますね。
この記事の流れはこちら
27歳はライフスタイルが変わりやすい時期。平均年収を知っておこう
そろそろ30代が見えてくる『27歳』。仕事にも慣れてきて、結婚などライフスタイルが変わりやすい時期ですよね。
なにかと出費が増える年代でもあるので、収入面をもっと充実させたいと考えている人は多いんじゃないでしょうか。
そこで気になるのは、
ということです。
自分は平均よりも稼いでいるのか?それとも平均以下の年収なのか、知っておきたいですよね。
とくに年収アップを考えているなら、自分の年収の現在地を押さえておかないと動きようがありません。
そんなわけでこの記事では、
- 27歳の平均年収はどのくらいなのか?
- 年収アップしたいなら知っておきたい3つのポイント
についてお話ししていきます。
年収について考えることは大事なことなので、ぜひ参考にしてくださいね。
知っておきたい!27歳の『平均年収』

では早速、27歳の平均年収はどのくらいなのかを見てみましょう。
人材業界大手のインテリジェンスが調べたデータを引用してご紹介します。
【27歳の平均年収】
- 男性 400万円
- 女性 347万円
- 全体平均 380万円
サンプル数:約27万件
平均年収:手取りではなく支給額
男性は400万円、女性は347万円というデータが出ています。
また、20代や30代の平均年収は上がり気味の傾向にあることも分かっているようです。
このデータを参考にして、自分の年収を照らし合わせてみてください。
アンケート対象も27万件と豊富なので、信頼できるデータだと思いますが、職種や業種によって平均年収にバラツキはあるので、そこは頭に入れておいてくださいね。
27歳で年収アップしたいならチェックしたい3つのポイント

27歳の平均年収のデータを見て、
- 「平均年収よりも低い…やっぱり、もっと稼ぎたい」
- 「平均年収よりは上だ。。。でも、足りないかもな」
など、それぞれ考えることはあったと思いますが、いずれも「年収アップ」を望む人は多いと思います。
今より年収を上げるには、基本的には2通りの方法が考えられます。
- 現職でがんばって年収をあげていく
- 転職をして年収アップをする
どっちが正解ということはありませんが、大切なのは、「年収アップできる環境を整えておくこと」にあります。
現職で年収アップを狙うためにできること
まずは、安全で確実な年収アップの方法として考えられるのは、
- 上の役職に出世する
- 会社内で給与が高い部署に異動する
- 資格を取得して昇給してもらう
このあたりは、現職で年収アップできる方法です。
ただし、出世や部署異動などは、自分の力のみで可能になるわけでもないので、タイミングや人間関係などを考慮する必要もあり、なかなか難しいケースがありますね。
会社で、資格取得が昇給の対象になると決まりがある場合は、1番手っ取り早い年収アップの方法と言えます。
平均年収が高い業種や職種についても知っておく

先ほども少しお話ししましたが、平均年収は業界や職種によっても異なります。
例えば、年収500万円目指そうと思ってときに、在籍している業界の平均年収が350万円だとしたら、500万円を目指すのはとてつもなく難しいことです。
それよりは、平均年収が500万円の業界に転職したほうが、年収アップはしやすいということが言えます。
もちろん、業種や職種を変える転職は、リスクがあり、難しいので簡単ではありません。
しかし、『チャンスがあれば平均年収の高い業界や職種に転職する』というスタンスは持っておいたほうが良いですね。
以下は、平均年収額が高い業界のランキングなので参考にしてくださいね。
- メディカル 529万円
- 金融 485万円
- メーカー 479万円
- IT/通信 479万円
- 総合商社 454万円
- 建設・プラント・不動産 421万円
- 専門商社 408万円
- サービス 379万円
- 小売・外食 363万円
年収アップのために常に転職活動をしておくのがコツ

転職活動は、「よし、転職することを決心した」と覚悟を決めてからするもの、と思い込んでいる人は多いかもしれません。
しかし、自分の価値(年収相場やどんな企業に転職できそうかなど)を測るには、日頃から常に情報収集をしておくことが大切です。
とくに27歳という年齢の人材は、もっとも需要が高く『企業がほしい年代』なので、常にチャンスを掴めるように環境を整えておくことが重要ですね。
それを可能にするには、求人サイトや企業のウェブサイトをチェックして、「どんな求人が出ているか」「求人の年収はどの程度か」を把握しておくことが大切なのですが、、、
実は、最もおすすめなのは、転職エージェントとつながりをもっておくことです。
転職エージェントというのは、キャリアアドバイザーという担当者に、
- 希望に合った求人紹介をしてもらえる
- 応募企業の情報を教えてもらえる
- 年収交渉などを手伝ってもらえる
など、転職サポートを無料でしてもらえるサービスのことですね。
これを使うことで、27歳のあなたの年収が『経験やスキルに見合った額なのか』を、キャリアアドバイザーは客観的に教えてくれます。
そして、年収アップできる求人があるのかどうかを探し出してくれます。
サポートは在職中でも受けられるので、年収アップを考えているなら、チャンスを逃さないためにエージェントサービスを活用しましょう。
「年収アップしたい」とキャリアアドバイザーに伝えておけば、企業と年収交渉などもしてくれるので、実際に転職することになっても心強いと思います。
27歳の年収アップをきちんとサポートしてくれる転職エージェントは!?
様々なエージェントサービスがありますが、おすすめなのは『20代の転職に力を入れている大手のエージェント』です。
大手サービスのほうが、
- 求人を出している企業とつながりが強い場合が多い
- 年収の交渉力がある場合が多い
- 求人が多いので必然的に年収UPの可能性も高くなる
こんなポイントがあるので、エージェントを選ぶときは参考にしてくださいね。
ちなみにおすすめできるのは、大手マイナビが手がけている「マイナビジョブ20’s」という20代専門のサービスです。

20代専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、20代の転職にはとても強く、情報収集にも最適なエージェントです。
年収の希望もきちんと聞いてもらえるので、一度相談してみると良いですよ。
サービスの対象地域は、
- 関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)
- 愛知
- 岐阜
- 三重
- 大阪
- 京都
- 兵庫
- 奈良
- 滋賀
となっていますから、上記のエリアで転職するなら登録しておきたいエージェントです。
公式サイト:マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sの対応地域以外で転職するのであれば、リクルートが運営している「リクルートエージェント」を使いましょう。
業界最大手のサービスだけに、全国的に圧倒的な数の求人を揃えています。
20代や第二新卒向けの求人も見つかりやすいので、まずはここで情報を集めるのがおすすめです。
公式サイト:リクルートエージェント
27歳で転職を考えているあなたにおすすめの記事

転職を成功させるには、20代に強いエージェントサービスを使うことが大切です。
- 20代を求める企業が集まっているので転職しやすい
- 20代転職のコツを教えてもらえる
- 初転職、未経験職への転職にも対応してもらえる
こんなプラスがあるからです。
20代転職に強いエージェントを3社に絞ったので、チェックしてみてください。